春菊の育て方を初心者さんにもわかりやすく解説します。
春菊をプランターで栽培する土づくりから収穫までの7つのステップを押さえましょう。
病気や害虫の対策や、栽培中につまずきがちなよくある質問もまとめました。
おいしい春菊を収穫するための参考になりますように。

1. 春菊とは(春菊ってどんな野菜?)
独特の香りと風味を持つ健康野菜
春菊はキク科シュンギク属に分類される植物です。
独特の風味が特徴的な緑黄色野菜で、葉の形が菊の花に似ていることからその名が付けられました。
βカロテン、ビタミンC、カルシウムなどが豊富で、「食べる風邪薬」と言われるほど栄養価が高い野菜として知られています。
冬の定番「鍋料理」の引き立て役に
春菊の魅力は、その独特の香りと風味。冬の定番である鍋料理を引き立て、豚バラや鶏肉との相性も抜群です。
また、パスタやオムレツの具材として、サラダとして生で食べてもおいしく彩りも豊かです。
栽培期間2カ月で家庭菜園初心者におすすめ
春菊はプランターで育てやすく、種まきからおよそ2カ月で収穫できることから家庭菜園初心者にぴったり。
UETEがお届けする春菊「きわめ中葉春菊」は、寒さに強く、どんどん側枝が伸びる初心者向け品種。
ぜひUETEと一緒に春菊栽培をお楽しみください。
2. 春菊の種類
大葉種(お多福葉)
葉は大型で、葉緑の欠刻(切れ込み)が浅くて少ないタイプ。
葉肉が厚く色は鮮やかな緑色、中葉種と比べてやわらかく、苦みが少ないのが特徴です。
鍋物だけではなく、レタスなどと組み合わせるとサラダとして生でもおいしく食べられます。
中葉種
現在、最も広く栽培されているもので、大きく分けて二つのタイプがあります。
側枝の分枝が多く、根元から株が張る「株張り型」と、節間が伸長しやすく主茎・分枝を継続的に摘みとっていく「摘みとり型」のふたつ。
UETEがお届けする「春菊 スターターセット」に入っている春菊の種はこの「摘みとり型」にあたります。
小葉種
葉は小型で欠刻が深く、葉肉が薄くなります。
生育はじっくりとしており、収量が低く、栽培は減少しています。
3. 春菊をプランターで育てる時期や環境
春菊は春と秋から育てはじめる野菜です。
ここでは、春菊を育てはじめるにあたって把握しておきたいスケジュールや栽培環境についてまとめました。
春菊の栽培カレンダー

涼しい気候を好みます
種まきは15~20℃が最も適しており、35℃を超えると発芽が著しく悪くなります。
発芽後も15~20℃の涼しい気候を好み、25℃以上になると生育が悪くなるので注意しましょう。
4. 春菊のプランター栽培に必要なもの
- 春菊の種
- プランター
- 培養土(10L)
- 肥料
- ジョウロ
- 剪定ハサミ
5. 春菊のプランター栽培の方法|7つのステップ
春菊のプランター栽培の方法を7つのステップにまとめました。
家庭菜園ブランド「UETE」の定番商品「春菊 スターターセット」を使って、春菊の育て方をご紹介します。
春菊のプランター栽培の方法|①種を水に浸す
春菊の種はかたく、水を吸いにくい性質をもっています。
一晩水に浸すことで水がまっ茶色になり、発芽抑制物質が除去され発芽がよくなります。
春菊のプランター栽培の方法|②土づくり
種の準備が整ったら、UETEの培養土「UETE SOIL PACK」を使って土づくりに取りかかりましょう。
家庭菜園で重要なポイントのひとつに、育てる野菜と土との相性があります。
UETEのオリジナルアイテムのUETE SOIL PACKは、
軽量で野菜が健全に根を張り成長するように、野菜が喜ぶ良質な栄養源をオリジナルブレンドした培養土。
お届け時はさらさらと乾燥した状態になっていますが、使用前に水を含ませることで効果を発揮します。
使い方はカンタン。
2袋分(計10L)のUETE SOIL PACKに対して500mlの水をたっぷりと含ませて、
プランターの中で大胆にかき混ぜたらUETE流の土づくりの完成です。
春菊のプランター栽培の方法|③種まき

土の用意が整ったら、いよいよ春菊の種をまきましょう。
表面の土を平らにならしたら、中心に深さ1cm程度の溝を1本つくります。
そこに1cm間隔で種を1粒ずつまきます。
この種のまき方を「条(すじ)まき」と言います。

種まき後は種に土を薄くかぶせ水やりをしましょう。
勢いよく水をあげてしまうと、まいた種が流れ出てしまうのでやさしく水をあげてくださいね。
UETEのスターターセットをご利用の場合、このとき、肥料をあげる必要はありません。
UETE SOIL PACKに含まれている肥料成分が、効き目を発揮するからです。
春菊のプランター栽培の方法|④水やり
春菊は乾燥に弱い野菜です。プランターの表面の土がさらさらと乾いていたらたっぷりと水やりをしましょう。
水やりのタイミングがわからなければ、水やりチェッカー「SUSTEE(サスティー)」が便利ですよ。
春菊のプランター栽培の方法|⑤間引き
家庭菜園では種まきを経て芽がでてきたら、重なりあった株を取り除きます。
この作業を「間引き」と言います。
間引きをすると株同士の日当たりや風通しがよくなり、その後の良好な生育につながります。

春菊は、種まき後5日~7日で発芽し、その後2回間引きを行います。
1回目は発芽した苗の本葉が1~2枚のころ、株の間隔が3cm程になるように間引きをします。
2回目は本葉が3~4枚になったころ、株の間隔が15cmになるよう2株を残して間引きをします。
間引きのポイント
間引きは手で引き抜くのが簡単ですが、根っこを傷めてしまったり細かな作業が難しいため、
ハサミで株元を切るのがおすすめです。
「小さい」「茎が細く元気がない」「葉の形がいびつ」など、
元気な株と比べて生育が悪かったり遅い株を選びましょう。
間引き菜も召し上がれ
間引きした葉はやわらかく、香り高く栄養満点。サラダやお浸しなど多様な料理でお楽しみください。
春菊のプランター栽培の方法|⑥肥料(追肥)
最初の収穫後に1回目の追肥をします。その後、収穫をしながら葉の色が淡くなってきたら付属の肥料を施しましょう。株元にパラパラとまいて追肥は完了です。 肥料の量の目安は、UETEがお届けする肥料袋を追肥1回につき1袋です。
追肥後に見える白カビのようなものは「酵母菌」です。

追肥後、土の表面に白カビのようなものが発生する場合があります。
これは肥料に含まれる「酵母菌」というものです。
スターターセットに付属の肥料が有機肥料のため、暖かくなるとこの酵母菌がつきやすくなりますが、
害は全くありません。
見た目が気になる場合は、5cm程度土を掘り起こして土中に肥料を入れてください。
春菊のプランター栽培の方法|⑦収穫

種まきからおよそ40日、草丈20~25cmが収穫の目安。下から4~5枚の葉を残して茎ごと切って収穫しましょう。
側枝を伸ばして繰り返し収穫できる
収穫後追肥を施すことにより、残しておいた側枝がだんだん伸びていきます。
1回目の収穫からおよそ15日後、下の葉を2枚残して、25cmほど伸びた側枝を収穫しましょう。
その後、2回目3回目と前回の収穫からおよそ15日後に、葉を2枚残して側枝を収穫していきます。
家庭菜園ならではの採れたて新鮮な春菊をお召し上がりください。
春菊のプランター栽培の方法|動画でチェック!
ここまでの工程を動画でまとめました。UETE公式Instagramからぜひご覧ください。
6. 春菊のプランター栽培で注意すべき病気や害虫
春菊のプランター栽培で注意すべき病気や害虫について解説します。
べと病

葉の裏に白いカビが生え、病気が進行すると葉に黄色い斑点ができ、
徐々に広がって葉全体が茶色く変色し枯れてしまいます。
高温多湿の環境下でよく発生します。
風通しをよくし水をやり過ぎないこと、そして予防として殺菌剤を散布するとさらに効果的です。
炭疽(たんそ)病
葉に黒い斑点ができ、それが徐々に大きくなり葉が枯れてしまう病気。
高温多湿の環境で発生しやすく、雨や水しぶきで病気が広がります。
風通しをよくし、水をやり過ぎないようにしましょう。
また、病気が発生した葉は早めに取り除き、殺菌剤を散布するとさらに効果的です。
ハモグリバエ類

春菊の葉の中に潜り込み、葉肉を食い荒らす小さな虫です。
葉に白い筋状の模様ができ、それが広がるにつれて葉が枯れてしまいます。
定期的に葉の裏側をチェックし、白い模様を探しましょう。ハモグリバエを見つけたらすぐに取り除きます。
また、侵入を防ぐために防虫ネットの使用も効果的です。
7. 春菊のプランター栽培に関するよくある質問
春菊の育て方に関するよくある質問をまとめました。
Q. おいしい春菊を収穫するポイントは何ですか?
A. 春菊は日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。
春菊を元気よく育てるコツはおひさまによく当てること。
植物は光合成により葉を大きく育たせるので、日光と水と酸素のバランスを上手にとることが大切です。
春菊を上手に育てておいしく収穫しよう!
家庭菜園で春菊を育てるおもしろさは、
種から育てた春菊を自分で収穫して採れたてのおいしさを体感するところにあるでしょう。
種をまいて芽がでて、成長を見守ることで、
普段口にしている野菜がどんな風に育っていくのかを知ることができるのは、家庭菜園ならではの醍醐味です。
はじめて春菊を育てるならUETEがおすすめ

家庭菜園ブランド「UETE」では、ベランダなど育てる場所さえあれば
誰でも簡単にしその家庭菜園を始められる「春菊 スターターセット」を販売中。
家庭菜園のある心地よい暮らしをUETEではじめてみませんか?
購入者様だけの安心アフターサポート
UETEのスターターセットなら、家庭菜園に詳しいスタッフが収穫までを全力サポート!
春菊の育て方について、わからないことが出てきましたら
当サイトのCONTACTやInstagram(@uete.jp)からお気軽にご質問くださいね。
UETEと一緒においしい春菊が収穫できますように。