まもなく7月。梅雨が終わるといよいよ厳しい夏がはじまりますね。
7月は、さまざまな野菜の種まきに適した時期であり、家庭菜園初心者さんでもマンションやアパートのベランダでも簡単に始められるチャンスです。
この記事では、7月にプランターで栽培できるおすすめの野菜とその育て方のポイント、
そして病害虫対策について詳しく解説します。
7月にプランターで種まきできる野菜
1. 茎ブロッコリー
みなさんがよく見る普通のブロッコリーは頭頂部の蕾部分ですが、こちらはわき芽として伸びてくる細長い茎を収穫します。わき芽が次々と育つので、長期間収穫を楽しむことができます。
2. 小松菜
小松菜も7月に種まきができる野菜です。発芽後は間引きを行いますが、間引き菜はサラダやみそ汁の具材などで食べることができます。
水はけの良い土とプランターを使用し、発芽後は表面の土が乾いたらたっぷりと水やりをするようにしましょう。
種まきから約1ヵ月で収穫できます。
3. ルッコラ
ルッコラは育てやすく成長が早いハーブの一種で、種をまいてから約1ヵ月で収穫が可能です。
日当たりの良い場所にプランターを置き、土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。
4. バジル
バジルは香り高く、料理に使いやすいハーブです。温暖な気候を好み、7月の暑さにも耐えることができます。
種をまいてから約1ヵ月で収穫が可能で、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。
5. ラディッシュ
ラディッシュは短期間で収穫できるため、家庭菜園初心者にぴったりです。
7月に種をまいてから3〜4週間で収穫できます。日当たりと風通しの良い場所にプランターを置き、土の表面が乾いたら水をやります。
病害虫対策のポイント
1. 水やりの管理
水やりは毎日しないといけないと思っていませんか?実はそれ、家庭菜園初心者さんにありがちな失敗例。
毎日プランターをチェックし、土の表面がサラサラと乾いていたら水やりの合図。
プランターの底から溢れるくらいたっぷりとあげましょう。
2. 風通しを良くする
高温多湿の環境だと病害虫が発生しやすくなります。
プランターを密集させず、適度な間隔を保つことで風通しを良くし、病害虫発生の予防につながります。
プランターの置き場所を工夫して、風が通るようにしましょう。
3. 定期的なチェックと病害虫アイテムの活用
葉の表裏や茎を定期的にチェックし、異常があれば早期に対処します。
特にアブラムシやハモグリバエなどの害虫は、発見次第取り除きましょう。
市販の病害虫対策用スプレーや防虫ネットを使うのも効果的です。
おすすめの殺虫・殺菌スプレー「ベニカナチュラルスプレー」
「ベニカナチュラルスプレー」は天然系/食品成分由来の殺虫・殺菌スプレー。さまざまな野菜や果樹を好むアブラムシやハダニ、野菜に発生しがちなうどんこ病や黒星病など、野菜はもちろんハーブや果樹にも対応しています。
おすすめの防虫ネット「虫よけちゅ~ぶ」
「虫よけちゅ~ぶ 1.3m×3m」お好きなサイズにカットして使える新しい防虫ネット。育てる野菜に合わせてカットしてプランターにかぶせるだけ。通気性があり光を十分通し、トマト、キュウリ、オクラ等のアブラムシ対策にぴったり。
有機栽培・無農薬栽培をしたい方におすすめです。
まとめ
ベランダではじめるプランター栽培は、手軽に始められるだけでなく、野菜を育てる楽しみや食べる喜びも味わうことができます。特に7月は種まきシーズンに適した野菜が多く、今から始めるのに家庭菜園をはじめるのに最適な季節です。
今回紹介した「茎ブロッコリー」「小松菜」「ルッコラ」「バジル」「ラディッシュ」は、
どれも家庭菜園初心者でもプランターで育てやすい野菜ばかり。
病害虫対策をしっかり行いながら、家庭菜園を楽しんでみてはいかがでしょうか。
はじめての家庭菜園はUETEのベランダ菜園キットがおすすめ
野菜が元気に育つ培養土がセットに入っているUETEのベランダ菜園キットは、初心者さんに特におすすめ。
UETEのベランダ菜園キットには、ベランダ菜園を始めるのに必要なアイテムが揃っているので、
届いた日にすぐ栽培をはじめることができます。
セットには安心の説明書が封入されているので、始める際も迷うことはありません。
育て方で迷うことがあれば、Instagramで気軽に相談も可能です。
野菜を育てる第一歩をUETEのベランダ菜園キットではじめてみませんか。
関連する記事
▶UETEのベランダ菜園キット| 初心者でも簡単に始められるベランダ菜園